[セミナー動画] 第22回日本褥瘡学会学術集会 共催セミナー セミナー動画 『褥瘡管理の新潮流ウンド・ハイジーンと新たなアプローチ ープロントザンの臨床経験とともに』 座長: 川上 重彦 先生(金沢医科大学) 講演: エリア・リッチ 医学博士(トリノ大学特任教授)
[セミナー動画] 第22回日本褥瘡学会学術集会 海外招待講演 セミナー動画 『褥瘡管理におけるWound Bed Preparationの重要性』 座長: 館 正弘 先生(東北大学) 講演: エリア・リッチ 医学博士(トリノ大学特任教授)
[症例報告] 北播磨総合医療センター 藤井 美樹先生による糖尿病性足底潰瘍に対するプロントザンの使用症例を作成しました 読み物 大きな皮膚欠損と足底腱膜に達する深い瘻孔を伴う糖尿病性足底潰瘍に対してプロントザンとフットウェアを用い保存的治療を行い潰瘍が治癒した1例です。
[セミナー動画] 第29回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会 共催セミナー セミナー動画 『在宅における創傷管理の最前線 ー在宅に向かう私たちのコンピテンシー』 座長:溝上 祐子 先生(日本看護協会) 講演1:木下 幹雄 先生(TOWN訪問診療所) 講演2:加瀬 昌子 先生(総合病院国保旭中央病院)
[セミナー動画] 第125回関西形成外科学会 特別講演 セミナー動画 『Biofilm Based Wound Management ~バイオフィルム制御をいかに行うか~』 座長:竹本 剛司 先生(市立岸和田市民病院) 講演:綾部 忍 先生(八尾徳洲会総合病院)
[セミナー動画] 第49回日本創傷治癒学会 ランチョンセミナー セミナー動画 『Biofilm Based Wound Management その研究と実践』 座長:溝上 祐子 先生(日本看護協会) 講演1:菅野 恵美 先生(東北大学) 講演2:吉田 有希 先生(埼玉医科大学病院)
[セミナー動画] 第21回日本褥瘡学会 ランチョンセミナー セミナー動画 『難治性潰瘍への挑戦 プロントザンを用いた新たなアプローチ』 座長:安田 浩 先生(産業医科大学病院) 講演:黒川 正人 先生(熊本赤十字病院)
[症例報告] 八尾徳洲会総合病院 綾部 忍先生による胸鎖関節部潰瘍に対するプロントザンの使用症例を作成しました 読み物 創面は凹凸している場合もあり、軟膏が十分行きわたらないこともあります。プロントザンがそのような創面に対して速やかに行きわたり、黄白色フィブリン様膜が除去され創傷縮小が見られた症例です。
[症例報告] 福岡青洲会病院 石田 裕之先生による感染創に対するプロントザンの使用症例を作成しました 読み物 創部のバイオフィルムを鋭匙で除去する場合は、出血や疼痛を伴いバイオフィルムを除去できない場合があります。植皮後の感染創に対して、バイオフィルム除去と再形成防止を目的にプロントザンを使用しその有用性が認められた1例です。
[症例報告] 関東中央病院 中馬 久美子先生による尾仙骨部褥瘡・下腿潰瘍についてのプロントザンの使用症例を作成しました 読み物 患者さんが手術や疼痛を伴う創傷処置を望まず、既存の治療法で治癒傾向がみられなかった2症例(尾仙骨部褥瘡と下腿潰瘍)に対してプロントザンを使用開始し軽快に向かいました。
[セミナー動画] 第20回日本褥瘡学会 ランチョンセミナー セミナー動画 『プロントザン日本上陸。 創面の抗菌・浄化への新たなる戦略』 座長:館 正弘 先生(東北大学) 講演1:菅野 恵美 先生(東北大学) 講演2:Mark Collier先生(Nurse Consultant and Associate Lecturer - Tissue Viability (UK))