[セミナー動画] 第27回日本褥瘡学会学術集会共催ウンドハイジーンパビリオン ブースセミナー② きず会議ライブ アーカイブ配信

[セミナー動画] 第27回日本褥瘡学会学術集会共催ウンドハイジーンパビリオン ブースセミナー② きず会議ライブ アーカイブ配信

セミナー動画

【オンデマンド配信開始】第27回日本褥瘡学会学術集会 ブースセミナー②

病院と在宅で医療従事者が連携して、創傷患者さんのウンドハイジーンを継続することは重要なテーマですね。また、それぞれの患者さんの思いや希望を受け止めながら、日夜創傷ケアに努力と工夫と情熱を注いでいる医療従事者の方が大勢いらっしゃることも自明です。今回のきず会議ブースセミナーでは、事例提示に始まり、創傷ケアの基本から、外用薬の選択、ACPの考え方にも話題は広がります。今回ついに、きず会議は現地開催という形式で行われました。創傷ケアを行うプロフェッショナルが集まり、演者もオーディエンスも自然と力がこもるきず会議になっていたと感じています。ご参加いただいた皆さまに感謝いたします。現地参加が叶わなかった皆さまには、こちらのアーカイブ動画をお届けいたします。どうぞご覧ください。

ウンドハイジーンパビリオンブースセミナー②
きず会議ライブ 「ウンドハイジーンの徹底 病院と在宅医療の連携」

B_LOUNGEチーフアンバサダー
市岡 滋 先生
埼玉医科大学病院 形成外科

アンバサダー
安藤 嘉子 先生
大阪赤十字病院 看護部
「ウンドハイジーンの徹底、継続のための訪問看護導入の実際」

アンバサダー
志村 知子 先生
訪問看護ステーションPono
「在宅で引き受ける視点と実際」

動画の視聴には以下のフォーム送信をお願いいたします。